質問内容
付き合って7ヶ月の彼がいるのですが、付き合う前後で過去に関係を持った人の話をしてしまいました。私としては隠さずに話すべきだと思って話したのですが、今では後悔しています。
ふとした時に過去の事を引っ張り出してきて暴言を吐いてくるのが続いています。
普段は言葉では「好き」と言うけれど、何か気に入らないことや上手くいかないことがあると私のせいにして突き放そうとしてきます。
私は彼の事が大好きなのですが、離れてあげるべきなのでしょうか。

婚活コーディネーター 梅田幹子からのメッセージ
私も同じ経験があります。
まだ真剣な交際に入る前に軽い感じで話したことをずっと根に持っていて、機嫌が悪くなるとそのことを持ち出して責められていました。
「あんなこと言わなきゃよかった」とずっと後悔していました。
あなたも聞かれたから軽く答えただけなんでしょうね。
まじめなあなたは嘘をつくのは誠実ではないと思い正直に話してしまったのですね。
今度言われたら「その話はもうしてほしくない」と伝えてみたらどうでしょうか?
それでもやめなかったら、彼との別れを考えた方が良いと思います。
おそらくこの彼は、この話を持ち出すのを止めることは永遠にないと思われます。
相手の弱みを見つけ攻撃することによって優位を保とうとしているのです。
相手に責任があり、相手は悪い人間として執拗に攻撃を繰り返し、相手より優位に立ちたいと思っているのです。
この彼がしていることは「モラハラ」なのです。

「 モラハラ」は「モラルハラスメント」の俗語で、モラル(道徳)による精神的な暴力、嫌がらせの事。
社会学者の加藤諦三*氏は、 「愛」だと思い込んで相手を支配する「サディズムの変装」 と指摘しています。
* 加藤諦三 ;日本の社会学者、評論家
著書「自分に気づく心理学」、「自分の心ををしっかり守る方法」等
モラハラの加害者は、自分に自信がないのです。
だから相手を攻撃することで欠点に気づかれないようにしているのです。
また、モラハラをする人は相手が離れていきそうになると優しい言葉かけをするのが特徴です。
でもその言葉かけは、ほんの一瞬で、またしばらくすると同じことを繰り返すのです。

もしかするとモラハラ気質なのかも
本物のモラハラではなくモラハラ気質という場合もあります。
以下は私の実際の体験談に基づいたモラハラの特徴です。
・「お前は人間が出来ていない」などと人格否定を繰り返す。
・話し合いが話し合いにならずに一方的に畳みかけられる。
・話の主題が変わり、全く関係のないことを持ち出され延々と責められる。
・ 上記のモラハラが 定期的に 繰り返される。(二度と言わないと約束しても守らない)
・離れていきそうになると謝ってきたり優しくなる。
いかがですか?
上記にあてはまらなければ本物のモラハラではなくモラハラ気質なのかもしれないですね。
ただ単に短気でわがままなだけなのか、本物のモラハラなのか・・・
気質ならば、おそらく彼はあなたにキツイことを言った後、考えると思うんです。
あなたが「その話を聞くのは辛すぎるからもうして欲しくない」と伝えれば「悪いことをした」と反省し改善しようと努力してくれると思います。
なので、まずは相手に自分の気持ちを伝えてみる事ですね。
そこから変わってくると思いますよ。
そこで変わらなければ本物のモラハラなので、先ほども言ったように別れた方が良いです。
あなたがどうしても彼が好きで別れたくないのであれば、あなた自身が彼との付き合い方を変えることしかないです。
おそらくモラハラが治ることは考えられないし、相手を変えようとしても変わらないと思ったほうがよいです。
それよりもあなたが変わる方が早いですからね。
被害者に選ばれる人にも傾向があるんです。
モラハラ男性はある特徴を持った女性に惹かれるそうです。
その二人が出会うとモラハラを作り出してしまうようです。
以下の項目に当てはまるものはありますか?
・相手の顔色を見てしまう
・「私がいなければ」、「私だけが彼の理解者だ」と尽くしてしまう
・自己肯定感が低い
・自分に自信がない
いかがですか?
ちなみに私の場合は、2つめの「私が彼の理解者だ」と思い込んでいました。
言い換えれば、「良い嫁をもらって幸せ者だ」と思ってほしかったんです。
だから、「こうしておけば喜んでくれる」などといったことを常に考えていました。
嫌われたくない、怒らせるのが嫌だから言いたいことがあっても我慢してしまう、などもありました。
だから、付き合う人が皆同じ傾向の人ということも多いですよね。
モラハラを受ける人はとにかく自己肯定感が低い、自分に自信がないという人がとても多いです。
私も「どうせ私なんか~」 といつも 思っていました。
いつも夫から「お前は出来ていない」と言われるたびに「私は価値の低い人間なんだ」と思うようになっていきました。
今になって振り返ると、夫はそうやって自分を優位にして自分の存在意義を感じていたんだろうと思います。
結局は、プラスとマイナスで引き寄せあっていたことを実感します。
お互いに依存しあっていたのです。

今の私ならあの頃と考えが正反対なので、先ほどの項目と正反対の事をします。
・相手の顔色を見てしまう⇒今の私は、相手の顔色なんて関係ない。自分の好きなことをする。
・「私がいなければ」、「私だけが彼の理解者だ」と尽くしてしまう⇒今の私は、「相手は相手、私は私」、相手のすることに干渉しないし関わらない。
・自己肯定感が低い⇒今の私は、自己肯定感が高い!
・自分に自信がない ⇒今の私は、自分の事が好き!自分を最も信じている。
今の私ならば、モラハラの男性を見抜ける自信があります。
自分に自信を持ち、自分の意見を持っている女性にモラハラ男は寄ってこないです。
そういう人間を避ける本能が、モラハラの人には備わっているのです。

なので、今のあなたにやってほしいことは
自分の意見をはっきりと伝えることです。
彼があなたの嫌がる話を持ち出したときは、一言「嫌だ」と伝えてその場を立ち去る。
あと、相手のペースに巻き込まれないように自分のしたいことを楽しそうにやることです!
べったりと一緒にいないで、自分の友達を優先してみたり、ひとりの趣味を見つけて習い事を始めるとかも良いですね!気分転換にもなります。
とにかく自立することです。
今のあなたが変われば、相手の貴方に対する態度も変わってくるかもしれません。
でも期待してはいけません。人を変えるのはかなり難しいことだからです。
相手が変わるというよりも、あなた自身が変わること、自立することが大切です。
あなたが変われば、あなたの見る角度も変わってくると思いますし、その時は何よりもあなたがステップアップしているはずです。
ステップアップしたあなたは、もはや彼を選ばないと思いますよ。
あなたを心から応援しています!

早く自分の望みを叶えませんか?
無料相談受付中です。
自我解放解放セラピーによる心のブロック解除を
お考えの方は、LINE@からでも受け付けできますよ。
自己否定をしがちな方にもおすすめです。
LINE@でお友達になると、
1対1トークでやり取りが出来ます。(トークは他の人には見えないので安心です)
