相談内容
たとえば、婚活パーティーに男性は5、6千円はかけていると思うのですが、その後デートを数回していると、結構な額になると思うのです。でもその男性とお付き合いは断りたくなったとき、気が咎める女性もいる気がします。それなら、初めから割り勘で付き合う方が私には楽なんですが、そこまでして男性は婚活にお金を使っているのは、何を女性に対して期待しているんでしょうか。

まずは一言:婚活パーティーに行く男性の目的は、結婚したいからです。
もし、これが婚活以外のイベントや出会い系であれば、下心も含めたことも念頭に入れた方がいいと思います。
今回のご相談内容ですと、婚活パーティに参加される方々、詳細にはこれが、結婚相談所主催である正式な婚活パーティーであるならば、婚活パーティーに出席される男性は、独身証明書等一定の提出が必要となります。
そして、婚活パーティーに参加されてもしも、相応しい女性と出会えて、その後もお付き合いをしたいという場合には、結婚相談所への入会にも同意していただかないと付き合えない決まりもあり、そうした上で婚活パーティーに参加される男性が結婚以外の何かを期待してきているととらえるのは深読みしすぎているように思います。

たしかに、デート代を男性が出すように、結婚相談所ではどこでも指導しているものと思います。ですが、婚活パーティーに参加する男性にとって、気になる女性が求める年収をまずキープしなければ付き合える見込みはないと捉えていたら、そのクラスの婚活パーティーに参加して女性と顔を合わすのですから、そこで割り勘というのは、まず除外される対象とされているものと想像します。

この相談内容としてやや極端な例にすると、これを年収1000万以上クラスの婚活パーティーで、そこに参加される女性もそうした男性と出会いたい女性が婚活パーティーに出席するのでしたら、男性の出費について参加する女性は果たしてどのくらい気が咎めているでしょうか。

それでも、男性はその中で女性を誘って付き合ったものの断られる可能性があるのですが、男性はその時にその女性と付き合ったために、これだけの経費がかかったと思うのか?それとも、その女性と数回でもいっしょに食事をしたり楽しいことがあったとしたら、出会えて損をしたというのは、場合にもよりますが一口では言い難いかもしれません。

婚活はたしかに、お金がかかるという認識は個人個人にもよるものと思いますが、平均して高価な費用と思うかもしれません。ですが、一生涯のパートナーを得たい男性にとって、経済的な側面以上に、女性を求める気持ちも普通であるように思います。社会的信頼を得て、いくらお金があったとしても、愛する人がそばにいてくれることや、自分の家族を持つこと、子を育てることは、個人差があったとしても、いずれも自らの幸せを築きたい男性のために、それまでの半ば女性への奉仕は愛を求めている男性の本質的な対価として支払っていることを受け止めると女性はそれを拒否したいでしょうか。
ですから、それだけその女性を思っている男性は、自分の満足も含めた対価を払っているとも言えます。

愛もお金も同じエネルギーというとらえ方をしますが、
もしも、相談者さまにすごく大好きな彼が出来た時、相談者さまは相手に何かしてもらいたいでしょうか。それともしたいでしょうか。そこに男女の差を入れる必要はなく、自分から何かしてあげたいと思うのではないでしょうか。ぜひ、そう思えるような方と出会うことを意識して婚活をするならば、後ろめたい関係の恋愛ではなく、相手のいいところをお金に焦点が当たる以外に見つけてみてください。
もしかしたら、お金の価値以外のもっと大切なことを気付けるかもしれません。
